部下の監督は苦手?


ホーム » ブログ記事 » 役割 » 部下の監督は苦手?
中間管理職向けブログ(3)【部下の監督は苦手?】
神戸を中心に自ら現場と直接関わりながら、現場チームと会社組織の要である中間管理職の現場力強化を支援しているオフィス・ビブラビの長尾です。
中間管理職の役割はいくつもあります。
その中で、多くの管理職が苦手としていることの1つに部下の監督があります。
人を監督するのは簡単ではありません。
監督するために、具体的には常に観察し、定期的に状況を確認し、報告を求めます。
良いように解釈すれば、いつも気にかけていると言える行動です。
しかし、善意に解釈してくれる人は多くありません。
常に見られている、チェックされていると思うと、気が抜けませんし、緊張してしまいます。
当然、業務の進捗状況や、その質についてもプレッシャーがかかります。
思った通りに進んでいない時や、出来栄えに不安がある時はなおさらです。
監督されることは常にプレッシャーにさらされるので、部下にとっては窮屈なのことなのです。
また、定期的にチェックされたり、報告を求められたりすることは、煩わしく感じるものです。
さらに仕事に自信がある人にとっては、信頼されていないと思い、不満を感じる可能性が高いです。
では、任せっきりにしておけば良いのかと言うと、それは管理職としての役割を放棄していることになります。
人は根っこは良い人が多いが、基本的に怠惰なものだ
だから、人のことは信用しても、仕事は信用するな
などと言う言葉があります。
部下のことを信用していても、管理職は監督しなくてはなりません。
部下にマイナスの感情が生まれる可能性があることを分かった上で、配慮しながらも毅然と監督しなくてはなりません。
これが出来ているのも、現場力の強い管理職の特長の1つです。
The following two tabs change content below.

長尾 洋介

自ら現場に入って現場力強化を支援しています。 支援する中で、ビジネススキルのスキルアップにも関わることが多くあります。 支援の現場で気づいた、成果を出すためのビジネススキルの磨き方について辛口の情報を発信します。

最新記事 by 長尾 洋介 (全て見る)