同じ時期に同じカリキュラムでスキルを学び始めても、その習熟度には差が出るものです。
スキルはさまざまな要素の組み合わせでできています。
学んだことがなくても、やってみたら出来る要素を持っている人もいます。
要素の一部を既に身に付ける機会があった人もいるでしょう。
いずれにしても、必要な要素を身に付けていれば進歩は早くなります。
この差は、始める時点からあるものなので、仕方がありません。
それでも、全ての要素を最初から持っている人はほとんどいません。
誰もが、新しい要素を身に付け、組み合わせて使うことを学ぶ必要があります。
それでも進歩に差が出る要因の一つに、習得へ取り組む姿勢の違いがあります。
真剣に取り組んでいるかどうかで差が出るのは当然です。
ところが真剣に取り組んでいても出る差もあります。
ここで差が出るかどうかを分ける要因は2つあります。
1つ目は、現場で使っているイメージを持って取り組んでいるかどうかです。
2つ目は、動作や手順の意味を意識したり、結果に現れる違いの原因を探るなど、考えながら取り組んでいるかどうかです。
実は、この2つの要因が理由で習得が遅い人には、真面目な人が多いようです。
基本通りに間違いなく行うことに集中し過ぎてしまうことが原因のようです。
よく言われるように、練習のための練習をしても力は付きません。
練習の質は、その内容以上に習得や上達のスピードに影響を与えます。
真剣に取り組んでいるのに、他人の多くと比べて習得や上達が遅いなら、取り組む姿勢を見直してみて下さい。
The following two tabs change content below.
長尾 洋介
代表 : オフィス・ビブラビ
自ら現場に入って現場力強化を支援しています。
支援する中で、ビジネススキルのスキルアップにも関わることが多くあります。
支援の現場で気づいた、成果を出すためのビジネススキルの磨き方について辛口の情報を発信します。
最新記事 by 長尾 洋介 (全て見る)
- ジョブ型とスキル? – 2024-08-29
- 管理職の視座 – 2024-08-08
- スキルは知識ではない – 2024-07-25